人気ブログランキング | 話題のタグを見る

凧揚げ練習会

昨日は、柔道の用事が無かった訳では無いけど、此処数年11月3日に凧揚げ練習会を凧揚げ場でやっているので今年も参加しました。
AM9:00に町内の凧置き場に集合して、トラックに二枚の凧を積み込み(5畳&3畳)ました
凧揚げ練習会_f0063216_9254436.jpg

これが町内の凧置き場の中です、3畳の凧から10畳の凧まで置いてあります。
奥の棚には軍手・皮手袋・お縄(凧の尾っぽにする縄)上部には小凧(本三・半畳)小糸などの備品を置いてあります。
右側に手前の小さな凧は1畳です、二枚あります。
左側にある竹は尾竹などの凧の修理・部品です。
凧揚げ練習会_f0063216_9255176.jpg
凧揚げ練習会_f0063216_9255828.jpg

一番手前が資源物回収の籠です。一番右側の黄色い籠がペットボトル・黒、茶色の籠が色付き瓶、水色がスチ~ル缶、一番左の白い籠が白い瓶の回収籠です。
その奥にある赤やオレンジ色の紐が凧を揚げるときの揚げ井とです。以前に此処で糸を染めたと紹介した物です。色が色々有るのは、毎回染料を同じで作ってるはずなんですが温度・湿度などのそのときの状況に応じて染まり具合が変わってきますし、凧揚げで使用すると糸が擦れ合って色が薄れてしまいます。
一番奥に立てかけてあるのが4畳の凧です。
凧揚げ練習会_f0063216_926467.jpg

今回参加した町内は、紺屋町・千才町・田町・元城町・松城町・利町・山下町・下池川町・住吉町の9カ町です。あとは、連尺町・元浜町・東上池川町などが毎回参加していましたが今回は都合により欠席しました。
入り口ゲ~トの鍵当番になっていたので、会場について入り口を開け他町が全部来るまでゲ~ト番をして、ゲ~トを閉めて町内の場所に行くと風が無いので早くも宴会状態でした。
凧揚げ練習会_f0063216_926116.jpg

自分達は一番最初に凧場に着き凧を揚げようとして上がらなかったので(風が無かった)
さっさと休憩状態ですが、後から来た町内が凧揚げを始めようと準備をしだしましたが・・・
凧揚げ練習会_f0063216_9263249.jpg

気がつけばやっぱりこんな状態でした・・・・・
凧揚げ練習会_f0063216_9263939.jpg

紺屋町さんが3畳の凧を持ってきて挑戦をしましたが・・・
凧揚げ練習会_f0063216_926441.jpg

またしても・・・バ~ベQ・・・・・・・・
凧揚げ練習会_f0063216_926502.jpg

自分達も昼食が終わり、食後の運動に凧揚げに挑戦です!凧は5畳を使用して
凧揚げ練習会_f0063216_9265678.jpg

風が無く・人数が少ない中テギを使用しての凧揚げに挑戦です。
ほとんど角度の無いV字状態でのテギなのでテギを支える人間には物凄い力が掛かり大変ですが頑張ってもらっています。
凧揚げ練習会_f0063216_927171.jpg
凧揚げ練習会_f0063216_927689.jpg

揚がっている様に見えますが・・・ひっぱているので頑張って浮いている状態です。
凧揚げ練習会_f0063216_9271120.jpg

その後テギをあきらめて、何とか手で揚げるのに成功!でも、風が無いので凧は止まりません。
凧は何とか浮いている状態で、水鳥が水面に浮いているのと同じで、水の中で足を物凄く動かしているみたいに、地上では糸を持って引きながら凧が揚がったかガラ(糸を出す)を出して前に走って凧を煽りながら・糸を引きながら後に下がりつつまた凧を揚げてまた前に出ての繰り返しを延々と30分ぐらいやってましたが・・・うちの凧が揚がってるのを見て山下町が隣でテギを使って凧を揚げだしました、うちの糸目が少しおかしかったと思いますが凧が左によって行き糸が絡み合い合戦状態になり山下の凧を落としてしまいました・・・・
凧揚げ練習会_f0063216_9271626.jpg

山下の凧が松林に落ちてしまい中々回収できないのでお手伝いに行きました・・・
回収で30~40分掛かりました、まぁ~平均的な時間だと思います。
凧揚げ練習会_f0063216_9272126.jpg

今日一日、柔道の事は忘れて、凧で楽しく遊びました。

by kent100skent100s | 2006-11-04 10:26 |